渋谷区の看護師求人、小児科を希望しているんだけど。
「小児科で夜勤がない病院の看護師求人が渋谷区であればなあ…」とお考えでしょうか?
そうですね、夜勤はやっぱりキツイですからね。夜勤がない病院・診療所もありますから、できればそこで働きたいと思うのも当然なのではないでしょうか。
でも自分で探した範囲ではそういう看護師求人はなかった、という方もいることでしょう。
あなたが自分で探して見つからなかったのは、そのような求人がない、というわけではなく、非公開で募集しているから、という理由もあることをご存知でしたか?
そんな非公開求人に出会いたいなら、非公開求人を抱え込んでいる看護師転職紹介サイトに登録することが必要です。
そこに登録しておくと、あなたにも非公開求人を紹介してもらえるチャンスが生まれるんですね。
各サイトによって、非公開求人を募集している病院や診療所は異なります。
ですから、できれば複数のサイトに登録すれば、それだけチャンスが広がりますよ。
登録は無料、紹介も無料。あなたに金銭的リスクはないので、安心してください!
東京都渋谷区の病院・診療所
JR東京総合病院
代々木2-1-3。明治44年開院。
東京都立広尾病院
恵比寿2-34-10。明治28年開設。診療科…神経内科、消化器内科、血液内科、糖尿病内分泌科、腎臓内科、呼吸器科、循環器科、神経科、外科、心臓血管外科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、形成外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、診療放射線科、歯科・口腔外科、内視鏡センター。
代々木上原こどもクリニック
西原3-7-8。日曜・祝日・土曜午後は休診。
かずえキッズクリニック
幡ヶ谷3-81-7。診療科目は小児科。
あきらクリニック
笹塚2-12-15。診療科目は内科/小児科/アレルギー科/皮膚科。
~看護師ミニコラム~

小児科とは、0~15才までの患者を診察する診療科目であり、逆に言えば0~15才までであればどんな病気をも取り扱うことになる点が他科目と大きく異なるところです。
というのも、同じ病気であっても子供と大人とでは体のつくりが異なり、そのため適した治療法も変わってくるため、「子供の体」に特化した診療科目が必要とのことから設置された診療科目だからです。
そんな小児科で働く看護師の業務内容には、医師の診察補助、採血、点滴などがあり、これを聞いただけでは他の一般内科などと殆ど変わらない業務に見えるかもしれませんね。
しかし同じ作業でも大人相手と子供相手とでは大違い。大人のようにおとなしく処置させてくれるわけではありませんし、血管などのサイズも大人とは異なるのでそれらに対する知識や技術でもって業務にあたる必要があります。
また一言で「小児科」といっても、外来勤務や病棟勤務、更にはNICUやGCUなど小児の中でも特殊な科目もあるため、どこに配属されるかでそれぞれに求められる仕事内容は異なってくるでしょう。
